TOEIC PART1のポイント
今回からTOEICのそれぞれのパートの攻略法についてお話します。
まず、PART1です。
1枚の写真を見てそれに合う英語の文を4つの選択肢から選ぶ問題です。
簡単そうに思われがちですが、意外と侮れないのがこのPART1です。
① 単語が意外と難しい!
② そこ!?という予想外なところが問題になる!
③ 受動態の完了形と進行形の聞き分けが難しい!
① 単語が意外と難しい!
crouch「しゃがむ」、windowpane「窓ガラス」、railings「手すり」install「取り付ける」、rake「熊手でかき集める」、inspect「検査する」、warehouse「倉庫」など…
激ムズ!というわけではありませんが、リスニングで聞くと結構「さっきの単語何やった?」となります。
後は、写真に写っているのが簡単な単語で表せるものなのに、あえて難しい単語で言い換えているパターンもあります。
② そこ!?という予想外なところが問題になる!
人と物が一緒に写っている写真や物だけが写っている写真にありがちです。
写真の中で真ん中にある目立つ物には触れず、あえて端の方に写っているものが問題になることがあります。
③ 受動態の完了形と進行形の聞き分けが難しい!
以下の2つの文の違いは分かりますか?
A:Some plastic bottles have been filled with water.
B:Some plastic bottles are being filled with water.
Aは受動態の完了形なので、ボトルが水で満たされている状態を表します。
一方でBは受け身の進行形です。進行形は「動作の途中」を表しますので、ボトルに水が満たされている最中、ということになります。
つまり、Bが正解になるときは写真にボトルに水を入れている人物が一緒に写っているはずです。
細かい違いのように思えますが、実際のテストでもこの違いが問われることがあるので要注意です。
PART1は以上のような注意点があることをまず意識しましょう。
こういった特徴を知っているだけでも変わりますよ!
そのうえで問題を解いてみて、聞き取れなかった単語はスクリプトで確認します。
問題を繰り返すうちによくあるパターンが分かってくるので、慣れてくるはずです。
後は、1度しか音声が流れないのでしっかり集中して聞くのが大事です。
また、文は最後まできっちり聞かないと、文の前半が合っていても最後の最後に間違いを入れてくるパターンもあります。
そしてこのパートは消去法も使いやすいです。間違っている選択肢は明らかに違うことを述べていることがほとんどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西宮北口で小学生から大人までを対象に受験英語指導、TOEIC&英検対策、進学校の補習、IELTS&TOEFL対策、多読指導をしています。 西宮北口周辺だけでなく、門戸厄神、甲東園 、仁川、逆瀬川、宝塚、夙川、苦楽園、甲子園、香櫨園、阪神西宮、芦屋川、武庫之荘、塚口、岡本からもたくさんの方が通われてます。 お問い合わせ、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。
----------------------------------------------------------------------
LEGLABO
住所:兵庫県 西宮市 甲風園 1-7-3 エスアセットビル4F・5F
NEW
-
2025.06.20
-
2025.06.13“You can’t have your ...“You can’t have your cake and eat it too.”はど...
-
2025.05.30なぜ”one”は『ワン』と...なぜ”one”は『ワン』と発音するの? 誰もが一度は...
-
2025.05.12“pull one’s leg”の意...“pull one’s leg”の意味は? 今回の英語クイズは...
-
2025.05.02“I’m loving it.”って...“I’m loving it.”って文法的に正しいの? このフ...
-
2025.04.25Q: 文法的に正しくない...Q: 文法的に正しくないものはどれ? 中学英語レベ...
-
2025.04.11“travel” “trip” “jour...“travel” “trip” “journey” は何が違う? 全て、...
-
2025.04.07“The early bird gets ...“The early bird gets the worm, but the second m...