TOEICと英検の比較【ブログ再開します!】

query_builder 2024/04/24
TOEIC英検

今日からブログ再開します!

英語学習についてさまざまなポイントから発信していきますのでお楽しみに♪


今までこちらのブログは森脇が担当しておりましたが、今回から私「吉田」が担当いたします!!!


最初に簡単に自己紹介させていただきます。

高校・大学ともに英語に力を入れたところで、周りのレベルも非常に高い中で英語の勉強をしてきました。

そんな中でやってきたので、学生生活の中で自分は英語ができると思ったことは正直一度もありませんでした...笑


大学を卒業後、英語とはあまり関連のない金融関連の企業に勤めていましたが、「やっぱり英語を使った仕事をしたい!」と思い、思い切って教育系の企業に転職。そこで集団授業の英語の講師をしていました。


企業に在職中にTOEIC965点、英検1級を取得しました!

またその勉強方法なども今後発信していこうと思います。

これからどうぞ、よろしくお願いします!!★


さて今回は、TOEICと英検の比較について少しお話したいと思います。



よく「TOEIC900点越えと英検1級はどちらの方が難しいのか?」と比較されることがあります。


個人的には圧倒的に英検1級の方が難しいと思っています。


まず、TOEICListeningReading2技能のテストです。

TOEICSpeakingWritingのテストもありますが、就職や進学などで広く世間で使われているのはListeningReadingの技能を測るTOEICテストです。

一方で英検はListeningReadingWritingSpeaking2次試験)の4技能全てを測るテストです。


このWritingSpeakingがなかなか大変です!!!

「日本語でもそんなこと考えたことないわ!」というお題が出されるので、アイデアを考えること自体が困難です

その点、TOEICは自分でアイデアを考えたりする必要はないので、少し楽です。

それ以外にも、英検1級のReadingの語彙問題はTOEIC900点以上取っていても全く分からないものばかり、Listeningは気が遠くなるぐらい音声が長かったり

もちろん、だからと言ってTOEIC900点以上を取ることは決して簡単ではありません。

ですが、TOEICは解き方のコツやポイントを抑えればスコアを伸ばしやすいと考えています!

次回より、パートごとに解き方のコツやポイントを発信していきます!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西宮北口で小学生から大人までを対象に受験英語指導、TOEIC&英検対策、進学校の補習、IELTS&TOEFL対策、多読指導をしています。 西宮北口周辺だけでなく、門戸厄神、甲東園 、仁川、逆瀬川、宝塚、夙川、苦楽園、甲子園、香櫨園、阪神西宮、芦屋川、武庫之荘、塚口、岡本からもたくさんの方が通われてます。 お問い合わせ、ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。


----------------------------------------------------------------------





----------------------------------------------------------------------

LEGLABO

住所:兵庫県 西宮市 甲風園 1-7-3 エスアセットビル4F・5F

----------------------------------------------------------------------